幹細胞培養上清液
幹細胞培養上清液
幹細胞とは、さまざまな種類の細胞に分化する能力を持つ、いわば細胞の“もと”となる細胞です。特に新生児期には体内に多く存在しており、再生や修復に関わる重要な細胞として知られています。
この幹細胞を培養する過程で得られる上澄み液には、サイトカインと呼ばれる生理活性物質(成長因子などのたんぱく質)が豊富に含まれています。
この液体は「幹細胞培養上清液」と呼ばれ、現在、医療・美容・再生研究などさまざまな分野でその可能性が注目されています。
サイトカインは、細胞間で情報を伝達する働きを持つ物質で、ダメージを受けた組織や細胞の修復、機能の維持に関わると考えられています。
また、老化などにより損傷した細胞の再生を促す可能性についても、現在さまざまな研究が進められています。
このような背景から、幹細胞培養上清液を点滴などで体内に投与することで、健康維持や美容面においてもさまざまな効果が期待されています。
幹細胞培養上清液の主なはたらき
炎症を抑えるはたらき
組織や臓器が損傷すると、強い炎症反応が生じます。生理活性物質がこの炎症の抑制に関与すると考えられています。
傷ついた細胞を守るはたらき
炎症の進行を抑えながら、損傷を受けた細胞を保護し、組織や臓器の回復環境を整える作用が期待されています。
体内に存在している幹細胞の誘導をサポートするはたらき
損傷部位に対し、周囲に存在する体内の幹細胞が集まり、必要な細胞へと分化するプロセスをサポートするといわれています。
血管の形成を促すはたらき
新しい血管の形成により、再生が進む組織へ酸素や栄養が供給されるようになり、機能回復が期待されます。
費用
1ml | 11,000円 |
---|---|
2ml | 22,000円 |
3ml | 33,000円 |
4ml | 44,000円 |
5ml | 55,000円 |
副作用
- 血管痛
- 低血糖
※本施術を受けた方は、献血ができなくなりますので、予めご了承ください。
幹細胞とは?
幹細胞とは、胎児や新生児の体内に存在し、さまざまな細胞のもととなる「未分化細胞」のことを指します。「未分化」とは、まだ特定の機能を持つ細胞に分化していない状態を意味します。
幹細胞は、
- 自己複製能(何度でも自分と同じ細胞を作り出す能力)
- 多分化能(複数の種類の機能を持つ細胞に分化する能力)
を持つ、特別な細胞です。
幹細胞の機能
加齢と幹細胞の関係
小児期に傷の治りや体の回復が早いのは、体内に幹細胞が多く存在しているためと考えられています。
幹細胞培養上清液とは?
幹細胞が育つ過程で放出される、成長因子や免疫調整因子、抗炎症因子、神経再生因子などのサイトカイン群を豊富に含む培養液のことです。
具体的には、幹細胞を培養し、その後幹細胞を分離、遠心分離した上澄み液をフィルタリング・滅菌処理して作られます。
サイトカインとは・・・
サイトカインは幹細胞から分泌されるタンパク質で、細胞間の情報伝達を担う物質です。
細胞の増殖や分化を促進し、体内で損傷を受けた組織や細胞の機能回復に役立つほか、老化により傷ついた細胞の修復にも関わると考えられています。
点滴で投与するとどのような効果が期待できるのか?
抗炎症作用 | 障害部位の治癒促進、疼痛軽減効果 |
---|---|
血管の再生、新生血管作用 | 動脈硬化性病変の改善・進行予防、EDの改善 |
活性酸素除去作用 | 疲労回復、生活習慣予防 |
免疫調整作用 | アレルギー性疾患、自己免疫疾患 |
神経細胞修復、再生作用 | 脳梗塞、脊髄損傷 |
骨再生作用 | 骨粗鬆症、歯肉炎 |
美容作用、増毛、育毛作用 | 各種成長因子による |
組織修復作用 | 肝障害、間質性肺炎 |
このような効果が報告・期待されています。